
運動量の少ないチワワに散歩させるメリット
チワワは超小型犬ということもあり、運動量は少なくて済むので、散歩が必要ないという飼い主さんもいます。
しかし、散歩にもメリットはあります!
今回は運動量の少ないチワワをあえて散歩させるメリットについてのお話です。
■チワワを散歩させるメリット
散歩の必要ない犬種としておすすめされる事も多いチワワ。
そんなチワワにも散歩させることによるメリットもしっかりあります。
1.気分転換
チワワも人間と同様に、いつも家の中で過ごしているとストレスが溜まります。
外へ出て色々な刺激を受けたり、外の空気を吸うことによって気分転換ができます。
2.社会科訓練
チワワは警戒心が強く、臆病な性格なので経験したことのない事や見たことのないものを怖がります。
過度に警戒したり、興奮したりすると『吠える』『噛み付く』などの問題行動にも繋がります。
このようなことでトラブルにならないよう、外の世界で色々な経験を積む事が大切です。
特に社会科期と呼ばれる生後1ヶ月〜3ヶ月の間にたくさんの経験をさせてあげるのが理想的です。
知らない人や他所のワンちゃんと出会い、車の音や信号の音などの色々なことを教えてあげるとチワワの社会性はどんどん育ちますよ。
■チワワのお散歩の注意点
チワワの散歩は1日1回〜2回で問題ありません。
1回あたりの時間は10分〜20分と少し短めにしてあげましょう。
チワワは関節が弱いので、段差を頻繁に上がり下がりするようなところは気をつけてあげてください。
また、草むらなどに顔を突っ込むと目を怪我したりする恐れもあるので注意が必要です。
真夏はアスファルトで火傷しないように、真冬は風邪をひかないように、無理な散歩は避けて屋内のドッグカフェやドッグランも有効活用して気分転換させてあげましょう。
■チワワに散歩が必要ないという考え方
超小型犬のチワワに散歩は必要ないという飼い主さんはいます。
確かに、比較的少ない運動量だけ考えれば、お部屋の中で遊んであげるだけでも十分です。
ペットショップのスタッフさんにも散歩の必要がないことをチワワが飼いやすいメリットとして説明する人がいますよね。
しかし、運動量だけを考えて散歩しなくてもいいと考えるのは浅はかです。